赤ちゃんの嘔吐について

赤ちゃんの嘔吐についてお話したいと思います。
赤ちゃんの胃は縦長になっています。
胃の上部にある噴門部の筋肉がまだ発達していないので、大人に比べて吐きやすく、ミルクなどをすぐに戻してしまうことがあります。
(噴門部の筋肉とは食べ物や飲み物の逆流を防ぐ部分のことを言います)
■赤ちゃんが嘔吐をしても、自宅で少し様子を見てほしい症状は以下の通りです。
吐いていない時は元気がある。
軽い吐き気はあるが、他に変わった様子はなく、機嫌もいい。
■診察時間に受診させて欲しい症状は以下の通りです。
赤ちゃんがひんぱんに吐く。
ミルクを飲ませた後に勢いよく吐く。
吐くことを繰り返すが、食欲もあり、水分もとれる。
■診察時間外でも、受診させる症状は以下の通りです。
ぐったりしていて元気がなく、立て続けに吐く。
赤ちゃんの顔が青ざめている。
■大至急、急患で病院に連れて行く症状は以下の通りです。
赤ちゃんがぐったりしていて、急に泣き治まってまた激しく泣くことを繰り返す。
高熱や下痢を起こし、激しく吐く。水分がとれない。
赤ちゃんの嘔吐にも様々な症状が見られることがわかりますね。
赤ちゃんが吐いたときは、慌てずに対処し、どんな症状であっても早めにお医者様に診断してもらうようにしてください。
風邪だけでなく、嘔吐から考えられる様々な病気もあります。自分で判断するのではなく、赤ちゃんの体調が少しでもおかしいと感じたら、迷わず病院に行くようにしましょう。

赤ちゃんの嘔吐から考えられる病気

赤ちゃんの嘔吐は、ただの風邪でなく、様々な病気と考えることが出来ます。
赤ちゃんが嘔吐した時と関連する病気についてお話したいと思います。
■吐乳・溢乳 
この症状は、赤ちゃんが授乳直後にミルクを吐くなどです。
かかりやすい年齢は2〜3カ月頃までで、ミルクを飲みすぎて吐いたり、空気もいっしょに飲んでしまい、嘔吐する場合があります。
げっぷと共にミルクを吐く状態は病気ではないので、心配ないでしょう。
予防は、授乳後立て抱きにし、背中をトントンしてあげます。赤ちゃんはミルクを飲んだ後、げっぷをするので、げっぷをした後に寝かせましょう。
■先天性噴門弛緩症
先天性噴門弛緩症の症状は、赤ちゃんは元気なのに飲んだものを嘔吐します。
かかりやすい年齢は、生後すぐからで、原因は食べ物や飲み物の逆流です。
予防としては、1回の授乳量を減らしてみてください。そして回数を増やし、吐かない様に調整します。
それでも体重があまり増えないようであれば、お医者様に見てもらうようにしてください。
■肥厚性幽門狭窄症
肥厚性幽門狭窄症の症状は、授乳のたびに激しく吐きます。
かかりやすい年齢は、2〜3週間以降の赤ちゃんで、胃の内容物が逆流し、十二指腸に出られない状態になる為に起こります。
噴水のように激しく吐き、授乳のたびに吐くので、体重が増えず、栄養不良になることもあります。
他に嘔吐から考えられる病気は、ウイルス性胃腸炎、腸重積症、脳炎、食中毒なども考えられます。

赤ちゃんが吐いたときのホームケア

赤ちゃんが吐いたとき、自宅で出来るホームケアを覚えておけば、慌てずに済みます。
そこで赤ちゃんが吐いたときのホームケアについてお話したいと思います。
具合が悪いときの離乳食は、消化の良いものや、喉ごしの良いものを食べさせてください。
医師から指示があった場合は、その指示に従うようにしましょう。
例えば、熱があるときの離乳食は小松菜と大根のおかゆ。下痢のときは、林檎パンのおかゆ、口内炎のときは、豆腐とオニオンのスープなどがいいでしょう。
吐き気が治まらないうちは無理に食事を与えずに、水分補給を心がけてください。
■赤ちゃんが繰り返して吐きそうなときのホームケア
あお向けに赤ちゃんを寝かせていると、吐いたものが気管につまり危険です。
吐き気が治まらない時は、顔を横に向けて寝かせ、丸めたハンドタオルや、クッションを使って体を横に向ける工夫をして下さい。
首がすわっていれば、お座りの姿勢にしてあげると、赤ちゃんも楽になります。
■吐いたあとのホームケア
吐いたものが口の中に残っていると、次の吐き気を誘発することがあるので、ガーゼなどで吐いた後の口を綺麗にふき取ってあげましょう。汚れた衣服もすぐに着替えさてください。吐いた後は飲み物を必ず飲ませてあげてください。
一度に大量に飲ませると水分補給ではなく、吐き気をもよおすことがあるので、回数を多くして少しずつ与えます。
母乳やミルクは、元気で食欲があり、吐く回数が少なければ問題はないでしょう。
ただ、ミルクや母乳は胃に負担をかけるので、吐き気が強いときは中断してください。
麦茶や白湯、イオン飲料などを水分補給に飲ませましょう。
症状が治まり、吐く回数が少なければ、ミルクや母乳はいつもどおりに与えて大丈夫です。
心配なときは主治医の先生に確認するようにしてください。
離乳食も、食欲があれば、いつもどおり与えても構いませんが、酸味の強いものは食べさせないようにしてください。
吐き気を誘発することがあります。
吐き気が強いときは、水分補給だけにし、離乳食はやめてください。
症状が治まった時は、柔らかめで消化の良いものから食事を始めてください。
赤ちゃんは吐くと水分が失われ、体が危険な状態になることがあります。
嘔吐が激しいときは、脱水症状が起こる危険があるので、十分に水分補給をしてください。
機嫌が良ければ入浴しても問題はありませんが、 長時間の入浴は体に負担がかかるので、やめましょう。
発熱や下痢、嘔吐が激しい時は、入浴を見合わせて下さい。

Copyright © 2007 赤ちゃんの嘔吐